General Session
基調講演
AIで切り拓く自律型セキュリティの未来
攻撃手法の多様化、リモートワークのセキュリティリスク、IoTの脆弱性など、現代の組織は高度化するサイバー脅威に日々直面しています。また、AI時代の到来により、サイバー攻撃の規模・頻度・スピードは増加の一途をたどっています。ビジネスを取り巻く状況が目まぐるしく変わる中、セキュリティを継続的に強化しながらも、DXの推進やAI活用など、さまざまな取り組みを同時に進めることが求められています。
本セッションでは、Tanium Inc. CEO ダン・ストリートマン ならびにタニウム合同会社 代表執行役社長 原田英典が、国内外におけるサイバーセキュリティをとりまく最先端のトレンドをご紹介いたします。また、先進的な取り組みをされているお客様企業3社をお招きし、AI活用やセキュリティ戦略の取り組みについてお話しいただきます。さらに、Tanium Inc. CTO マット・クインから、先進的なお客様が目指しているIT運用の将来像、またその実現をサポートするタニウムの自律型エンドポイント管理(AEM)についてご紹介いたします。

- Tanium Inc.
- 最高経営責任者
- ダン・ストリートマン

- タニウム合同会社
- 代表執行役社長
- 原田 英典

- Tanium Inc.
- 最高技術責任者
- マット・クイン
お客様登壇

- AGC株式会社
- グローバルITリーダー 情報システム部長
- 戸張 雅彦 氏


- JFEスチール株式会社
- 専務執行役員
- 新田 哲 氏


- ヤンマーホールディングス株式会社
- 取締役 CDO
- 奥山 博史 氏

Program
プログラム
セッション種別
- 事例講演
- セキュリティ・IT運用の現場でご活躍中の方々の生の声をお聞きください
- L100
- 「初めてのタニウム」など、どなたでも楽しんでいただけるセッションです
- L200
- Taniumを活用したセキュリティ・IT運用最適化のヒントを紹介します
- L300
- Tanium運用者向けに、テクニカルな内容盛りだくさんでお届けします
GS
-
- Tanium Inc.
- 最高経営責任者
- ダン・ストリートマン
-
- タニウム合同会社
- 代表執行役社長
- 原田 英典
-
- Tanium Inc.
- 最高技術責任者
- マット・クイン
-
- AGC株式会社
- グローバルITリーダー 情報システム部長
- 戸張 雅彦 氏
-
- JFEスチール株式会社
- 専務執行役員
- 新田 哲 氏
-
- ヤンマーホールディングス株式会社
- 取締役 CDO
- 奥山 博史 氏
- 【 スポンサーランチ 】
- 【 ネットワーキング 】
- 【 展示 】
(30min.)
(45min.)
(30min.)
[L200-1]
待ったなしの Windows アップグレード。 ベストプラクティスを惜しみなく紹介 〜 Tanium AEM の活用も必見-
- タニウム合同会社
- エンタープライズサービス統括本部
シニアテクニカルコンサルタント - 緒方 翔
(80min.)
[L300-1]
自律型エンドポイント管理(AEM)と 自動化の詳細、およびコアプラットフォームの新機能-
- Tanium Inc.
- VP, Product Management, Core Platform
ジェイソン ・エリソン
ダニエル ・ヴァーガ
スティーブン ・ヤング
(30min.)
(30min.)
[L100-2]
Tanium x Microsoft 組み合わせるのがベスト-
- 日本マイクロソフト株式会社
- パートナー事業本部
アプリケーション &
セキュリティ アーキテクト本部
シニアパートナーソリューション
アーキテクト - 田住 一茂 氏
(30min.)
[L200-2]
注目集めるキーワード 「AEM(自律型エンドポイント管理)」と いち早くタニウムが実装したAEMの全貌-
- タニウム合同会社
- SE&CS本部 ディレクター
ソリューションエンジニア - 森下 祐一
(30min.)
(45min.)
(30min.)
(60min.)
(30min.)
(30min.)
(30min.)
(30min.)
(30min.)
(30min.)
(60min.)
【 ビアバスト & ネットワーキング 】セッション終了後、是非お立ち寄りください。
自律型エンドポイント管理(AEM)と
自動化の詳細、およびコアプラットフォームの新機能
Tanium Inc.
VP, Product Management, Core Platform
ジェイソン ・エリソン
ダニエル ・ヴァーガ
スティーブン ・ヤング
Tanium AEMの実際の動作を確認し、信頼度スコア付きの推奨事項を提示、またリアルタイムデータを活用して安全に変更を実行する様子をお見せします。AEMはITおよびセキュリティチームが必要とする規模感で、これまでにない運用効率を提供し、セキュリティ態勢とコンプライアンスを向上させます。また、Taniumコアプラットフォームの新しい改善点についてもご紹介します。これには、環境内での変更管理やモジュール、ソリューション、コンテンツの強化が含まれます。最後に、Taniumがプラットフォームを拡張して、ますます多様化するエンドポイントおよびデバイスタイプを管理する方法についてもご説明します。
まずはここから始めよう!
Taniumを使いこなす「最初の1歩」
タニウム合同会社
エンタープライズサービス統括本部
テクニカルコンサルタント
松浦 成
Taniumについて最近知った方、これから使い始める方、最近使い始めた方を対象にしたセッションです。
明日から「Taniumを使いこなしてみよう!」と思っていただけるよう、タニウムの特徴や優位性、知っているとためになる使い方の具体例を紹介します。サイバーセキュリティ対策の達人になるために、まずはここから始めましょう!
近日公開
AGC株式会社
情報システム部
ITコンピテンスセンター
グローバルインフラグループ
藤川 祐樹 氏
待ったなしの Windows アップグレード。
ベストプラクティスを惜しみなく紹介
〜 Tanium AEM の活用も必見
タニウム合同会社
エンタープライズサービス統括本部
シニアテクニカルコンサルタント
緒方 翔
Windows OSのアップグレードで、検証・テスト適用・影響確認などの準備、本番適用に至るまでの膨大な工数と課題に悩まされていませんか?
本セッションでは、最新のWindows 11 へのアップグレードを題材に、Taniumを用いた状態の可視化、ソフトウェアの配信に際してのナレッジのご紹介、さらに自律型エンドポイント管理 Tanium AEM の機能を活用した安全かつ効率的な配信・適用方法について詳しく解説します。明日からの業務に役立てられる、最新の知見とベストプラクティスを習得してください。
~ Global One ~ グローバルで実現する
ゼロトラストセキュリティ
株式会社マクニカ
IT本部 IT統括部
ITインフラマネジメント部
田牧 啓吾 氏
当社では、海外拠点も含めたセキュリティ対策とガバナンスの強化において、IT資産における脆弱性や野良端末の特定・管理に課題を抱えていました。
Taniumを活用してどのようにグローバル規模でのIT資産管理とパッチマネジメントの効率化を実現してきたか、また当社が取り組んできた「ゼロトラストセキュリティの取り組み」や「AIへの取り組み」をご紹介致します。
Tanium x Microsoft 組み合わせるのがベスト
日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部
アプリケーション &
セキュリティ アーキテクト本部
シニアパートナーソリューション
アーキテクト
田住 一茂 氏
みなさまの多くは Tanium と Microsoft が競合だと思っているのではないでしょうか。もちろん重なっている機能はありますが、北米、ヨーロッパで両者を組み合わせたセキュリティ対策の事例が増えてきています。
本セッションでは海外のベストプラクティスを参考に両社のアーキテクトが議論したベストな組み合わせを分かりやすくご紹介いたします。
注目集めるキーワード
「AEM(自律型エンドポイント管理)」と
いち早くタニウムが実装したAEMの全貌
タニウム合同会社
SE&CS本部 ディレクター
ソリューションエンジニア
森下 祐一
昨今、自律型エンドポイント管理(AEM)のコンセプトが注目されつつあります。AEMは統合エンドポイント管理(UEM)の機能を基盤にしながら、AIを活用した自律的な運用を実現する次世代の端末管理手法で、数年後には多くの組織での利用が見込まれています。タニウムはAEMの将来性とお客様へ提供できる高い価値に着目し、AEMを具現化する機能をいち早く開発してきました。
本セッションでは、注目集める自律型エンドポイント管理(AEM)の価値、タニウムが実現するAEMの機能を紹介します。
Taniumで切り拓く!
サイバー脅威ハンティングの新潮流
タニウム合同会社
SE&CS本部
シニアディレクター
カスタマーサクセスエンジニア
石鍋 洋一
サイバー脅威ハンティングとは、既存のセキュリティ対策を回避する高度な脅威を「能動的」に見つけ出す活動です。サイバー脅威ハンティングはこれまで、限定された台数にしか実施できない制約などが理由であまり実践されてきませんでした。しかし近年はマルウエアを使わない「攻撃集団Volt Typhoon」などの活動に対する警戒感から、これを検討する組織が増えています。
本セッションではサイバー脅威ハンティングとは何か、なぜ必要か、何が課題であるかを解説、続いてTaniumを使うと何が実現できるのかを紹介します。
まずはここから始めよう!
Taniumを使いこなす「最初の1歩」
タニウム合同会社
SSE&CS本部
ソリューションエンジニア
加藤 貴紹
Taniumについて最近知った方、これから使い始める方、最近使い始めた方を対象にしたセッションです。
明日から「Taniumを使いこなしてみよう!」と思っていただけるよう、タニウムの特徴や優位性、知っているとためになる使い方の具体例を紹介します。サイバーセキュリティ対策の達人になるために、まずはここから始めましょう!
デジタル時代の生命保険を支える!
住友生命のTaniumを活用したセキュリティ高度化への挑戦
スミセイ情報システム株式会社
D&D推進部
担当部長
鐘築 泰則 氏
住友生命グループは、「ウェルビーイングに貢献する『なくてはならない保険会社グループ』」の実現を目指し、デジタル&データの活用とセキュリティ対策に力を入れています。
本講演では、お客さまの重要情報をお預かりする生命保険会社として、エンドポイント管理プラットフォーム「Tanium」を導入した背景や具体的な活用事例に加え、今後さらに激化するサイバー攻撃に対応するためのセキュリティ高度化を担う人財育成の取り組みについてお話しいたします。
プロとして押さえておきたい
非管理端末(野良端末)撲滅運用の要点
タニウム合同会社
エンタープライズサービス統括本部
シニアストラテジックコンサルタント
井上 洋一
最も侵害が発生しやすい非管理端末(野良端末)を撲滅する最終ゴールは、「非管理端末を発生させないIT資産管理の実現」です。そのためには、検知された非管理端末を調査し管理下に置く事とあわせて、非管理端末が発生した原因と課題を洗い出し、IT資産管理のあり方も改善していく必要があります。
本セッションでは事例を元に、非管理端末の調査や対処方法のノウハウをご紹介するとともに、長期的なIT資産管理・運用体制・プロセスなどで見直すべきポイントについても伝授します。
近日公開
JFEシステムズ株式会社
近日公開
日本電気株式会社
【経営層に大人気の講義を易しく解説】
防災と減災の概念から読み解く「サイバー・ハイジーン」
タニウム合同会社
チーフ・IT・アーキテクト
CISSP, CISA
楢原 盛史
コロナ禍以降、セキュアなリモートアクセス環境の構築(ゼロトラスト、他)や、高度化するサイバー攻撃対策のEDRや外部SOC連携など「減災」施策が一巡するものの、サイバーインシデントは全く衰えを見せません。いま先進的な組織は、サイバー攻撃とセキュリティ対策のイタチごっこに終止符を打つべく、「防災」施策の本格的な取り組みを始めています。
本セッションでは、セキュリティ対策の原理・原則となる「防災施策」=「サイバー・ハイジーン」の概要と効果、そしてこれをどのように経営サイドに理解して頂くか!について解説します。
お客様が望む特殊な要件を実現する!
カスタムコンテンツ作成のテクニックと旬な実践例
タニウム合同会社
SE&CS本部 ディレクター
ソリューションエンジニア
荒井 教男
Taniumには、Taniumの標準で持つ機能をお客様自身で拡張できる、「カスタムコンテンツ」 機能があります。カスタムコンテンツを駆使することで、お客様が望む特殊な要件に対して、他の端末管理ソリューションでは成し得ない柔軟な対応が可能になり、Taniumの利用範囲を広げ、より効果を出すことができます。先進的なグローバルのTaniumのお客様ではカスタムセンサーを駆使されているお客様も多くいらっしゃいます。
本セッションでは、旬な実践例を通じてカスタムコンテンツの作成テクニックを習得いただくことを目指しています。
近日公開
株式会社みずほ銀行
導入したITツールは期待通りに機能していますか?
〜説明責任を果たせる術を備えよう
タニウム合同会社
ソリューションアーキテクト本部
シニアソリューションアーキテクト
坂本 祐一
「EPP/EDRやその他ツールの導入状況、それが正常に動作しているかを、タニウムを使って可視化したい!」とのお声を多く頂きます。端末環境下で多種多様なITツールが動作する一方、それらが正常に動作しているかを確認する術が少ないのが背景にあります。この他、パッチ適用状況、従業員ワークエクスペリエンスに関する情報、端末のデータ暗号化状況など、把握しておくべき項目は多く存在します。
本セッションでは、みなさんが導入・利用中のITツールが期待通りに機能しているかを、タニウムでどのように可視化できるのかをご紹介します。
AI?自動化?AIエージェントで実現する
セキュリティ運用の未来とは
ServiceNow Japan 合同会社
スペシャリストSC本部
本部長
森田 成紀 氏
企業の関心は生成AIからAIエージェントへと移行しつつあります。ServiceNowは効率性を高め、成果を加速させるAIデジタルワークフローにより、ITとセキュリティ運用を変革しています。Taniumが提供するリアルタイムデータとServiceNowのデジタルワークフローを統合することで、チームは脅威やリスクを低減し、オペレーションの自動化や最適化を推進しています。
本セッションでは、ServiceNowとTaniumで実現するセキュリティ運用からAIエージェント登場により実現できる未来についてご紹介します。
Client Voices
お客様企業
(アルファベット順)
Hands-on Labs
ハンズオンラボ
好評につき今年も開催!ハンズオンラボ
実際に手を動かして、新しい機能をいち早く体験し、実践的な内容を通じてTaniumのソリューションをより深く学んでいただけます。
入門者からエキスパートまで幅広いレベルの参加者を対象に、複数のコースをご用意。タニウムのエンジニアがサポートさせていただきます。専門知識を深め、新しい技術を習得したい方、ぜひこの機会にご参加ください。
- プログラム 1
- 13:15〜14:15
- プログラム 2
- 14:55〜15:55
- プログラム 3
- 16:35〜17:35
※ 招待制。ご希望の方はタニウム営業までお問い合わせください
CTF 2025
キャプチャーザフラッグ
TaniumのCTFは、一般的なCTFとは少し趣向が異なり隠されたFLAGの文字列を探す形式ではなく、端末の状態や情報を収集して答えを見つけ出す形式です。今回のTanium CTFはこれまでのような侵害の痕跡を探すタイプのものではなく、環境内に存在する脆弱性やコンプライアンスに関するような各種設定の状態、IT・セキュリティ運用に必要な情報などを確認して答えを探しだすといったハイジーンよりのものを予定しています。
本CTFはチーム戦形式で1チームあたり最大5名で参加いただけます。登録は最大8チーム(招待制)を予定しており、各チームには実際にTaniumの環境を使ってCTFの問題にチャレンジしていただきます。
準備されたTanium環境のなかから脆弱な端末やアプリ、設定、ハイジーンの状態を確認してチームでスコアを獲得し、他チームより他チームより短時間で高いスコアを目指します。みなさんが普段培ったTaniumスキルを楽しんで活用できるイベントです。
- プログラム
- 15:30〜17:30 (予定)
※ 招待制。ご希望の方はタニウム営業までお問い合わせください
Leaders Circle
リーダーズ サークル
役員・事業部長・本部長・部長クラスの皆様を対象とした特別イベント「Leaders Circle」を開催いたします。
世界と業界の最新動向、法制度、テクノロジーの最前線など、企業の意思決定者が注視すべき重要なテーマに焦点を当て、有識者を招いた特別なセッションをご用意しております。
参加者の皆様には、限定された空間で、深い洞察と刺激に満ちた議論を通じて、未来を切り拓く新たな視座と戦略的思考を獲得していただけることをお約束します。
※ 招待制。ご希望の方はタニウム営業までお問い合わせください
Tanium Zone
タニウムゾーン
タニウムシアター
展示エリア の Tanium Zone に オープンステージ が登場。主に AI/AEM、Miscrosoft連携、ServiceNow連携 をテーマとしたプレゼンテーションとデモンストレーションをお届けします。ブレイクアウトセッションのL100トラック、L200トラックで行われた講演を受講した後に、タニウムシアターで具体的なデモをご覧いただきTaiumへの理解を深めてください。
タニウムデモステーション
多くのイベントでアンケートを収集した結果から、多くの企業で共通して課題となっている7つを取り上げ、これをTaniumでどう解決できるかデモンストレーションを実演します。タニウムデモステーションに掲示したメニューの中から気になる課題を選んで、デモを見て、解決のヒントをお持ち帰りください。
もちろん、デモ以外にも、様々な疑問・質問にタニウムのエキスパートがお答えします。
Ask the speakerコーナー
セッションを聞いて疑問に思ったことや、具体的な活用方法など、セッション内容に関するご質問に、セッションの講演者が直接お答えします。
Access
アクセス
ANAインターコンチネンタルホテル東京
- 〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-33
- 電話番号:03-3505-1111
- Fax:03-3505-1155
- ▶地下鉄銀座線
-
- 「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分
- 「溜池山王駅」14番出口(エレベーター・エスカレーター有り)より徒歩3分
- ※13番・14番出口ともに銀座線改札口より約5分
- ▶地下鉄南北線
-
- 「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分(南北線改札口より約7分)
- 「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩2分(南北線改札口より約5分)
- ▶地下鉄丸の内線
-
- 「国会議事堂前駅」より「溜池山王駅」出口をご利用ください
- (国会議事堂前駅より約13分)
- ▶地下鉄千代田線
-
- 「国会議事堂前駅」より「溜池山王駅」出口をご利用ください
- 「赤坂駅」5番出口より徒歩10分
- ▶地下鉄日比谷線
- 「神谷町駅」 4番B出口より徒歩10分